2018年5月15日
突然ですがコレ・・・ご存知ですか?
ヤードムというやつです。
タイ・バンコクのセブンイレブンで買ってきました。
どうやって使うのか?
スースーするので、頭痛のときに匂いを嗅いだり、肌に塗ったり、
そのまま鼻の穴に刺したりするそうです。
この手は「これなんなの?」と送ってきた弟の手。
ぜひ試してもらいたいと思います。
そう、私この2月、仕事をさぼってお休みをいただき、タイ・バンコクに行ってきました。
辛い料理(これはトムヤムクン)
水上マーケット(これはアムパワーの水上マーケット)
ニューハーフショー(老舗といわれるカリプソキャバレー)
屋台のおいしそうなおやつ(これは焼きバナナ。思わず買ってみたら甘くなくて、おイモみたいだった)
托鉢僧に喜捨(アムパワー水上マーケットの朝の風景)
3泊4日の短い日程でしたが、ひととおり楽しんできました。
そこで驚いたのが
これがその証拠写真である。
いや、傘の柄ですけども、思いっきり。
けどこの写真からわかることは
「杖を二本持つことは、良い。」
日本でも普通の杖を2本持つ方がよくいますので、
安定するし片側に傾かず姿勢が良くなるというのは、体験的にも本当だと思います。
海外旅行の思い出。
自分の好きな色やデザイン。
好きな風景。
持って歩くのがもっともっと楽しくなるような柄やデザインだったら、使うときもハッピーです。
「シナノラボ」は、
シミュレーターで「自分が好きなデザイン」を杖やポールに印刷できます。
多くの方が実感している「ラクに歩ける二本杖」を、オリジナルデザインでどうぞ。
タイのおじいちゃんにも教えてあげたい。
「シナノラボ」。
こちらもおすすめ