デザイナー/広報担当の片桐修征です。
SINANOには海外全域を担当する営業社員がおりまして、名をYasuといいます。
彼の存在は海外進出を強化したいSINANOにとって心強いものです。そんな彼が先日、ベトナムにビジネスで訪れました。
現地への同化率がパネェです!
さすが海外担当営業。
国外で現地の方とお仕事する際は、相手の文化や風習を知ることが大切なことです。その上で彼は、現地になんの違和感も無くとけ込めるわけですね。素晴らしいです。
そんな彼にベトナムの良いところを聞いたところ、
「ベトナムの人はとにかくフレンドリーだフォー」
「物価やすいから、食事や買い物も楽しいフォー。特にフォーがおいしいフォー」
「何よりアオザイがビューティフォー」
(上記全て、原文ママ)
と、ご覧の通り完全に、お脳にフォー(ベトナムの代表的な麺)が詰まってしまった感じです。
とはいえ私、彼の言っていることが分からないわけでもないので、一応下に参考画像を貼っておきます。
[左:これがフォーだフォー 中央:バイクラッシュ 右:安くて美味しい夜のベトナム]
[アオザイ美女の重要参考画像]
今回は、自分の好きな旅先の想い出や何気ないお土産をオシャレにデザインして、世界に一つだけのマイデザインポール・ステッキを作る、そのコツをお伝えします。
デザイナーになった気分で、素敵なオリジナルポール・ステッキが作れる。
デザインの知識や経験が無くても、実はアイディア次第で何とかなるという一例です。
今回は「スキャナー活用篇」です。是非、参考にしてみてください。
まずベトナムで買った現地の新聞があります。
この新聞をスキャンします(解像度は250dpi)。
そのまま1枚だけスキャンしてもいいのですが、少々変化が欲しかったので何枚かランダムに重ねて、スキャナーに読み込ませました。
なかなか良い感じです。
次に、シナノラボサイト内にあるシミュレーターの画面左にある入稿ボタンを押し、先ほどスキャンした新聞の画像データをアップロードします。
<写真:vet005.jpg>webシミュの画面ができたら、スクショ貼る
するとこのようにポール・ステッキに画像が読み込まれます。あとは画像の位置やサイズを調整したり、お好みで文字を加えます。
完成イメージのプレビュー機能もありますので、そちらも確認しましょう。
そしてできたのがこちらです。
今までは印刷の技術上このようなスキャンデータをそのまま扱うのが難しかったのですが、シナノラボでは写真はもちろんスキャンデータも扱えます。
今回は新聞を使いましたが、雑貨屋さんで売ってる壁紙だったり、そうではなく身の周りにあるありふれたものでもスキャンしてポール・ステッキにすれば、中々オサレなアイテムが出来上がるかもしれません。
デザインは楽しいので、みなさんも是非やってみてください。
フォー。
こちらもおすすめ