ポールウォーキングの運動・リハビリ活用事例
特に歩行改善に力を入れているデイ施設で、全国約170の施設を展開されています。
歩行改善プログラムの1つとして、ポールを使った歩行訓練を取り入れられ、
1、室内歩行訓練
2、室外歩行訓練
3、外出歩行サポート
の3段階に分けてポールウォーキングを実施しています。
アシックスが運営する機能訓練特化型デイサービスで、兵庫、大阪を中心に7施設が展開されています。
日常動作に応じた体幹や筋力維持・ストレッチなど、
ウォーキングポールを活用したプログラムをアシックス独自に作成し実施しています。
静岡県伊豆市のデイサービス遊友館 では、利用者の健康状態に合わせ、ポールウォークを日常の運動に取り入れています。
画像は78歳女性、くも膜下出血クリップ術後の歩行障害をお持ちの方です。
イムス板橋リハビリテーション病院において、リハビリテーションにウォーキングポールを使用されました。 開始時は寝返り・起き上がり・立ち上がり・立位保持が不可能で、 円背が強く、姿勢調整は不可能な状態でしたが、ウォーキングポールを立位に導入し、立ち上がり訓練にも活用しました。
当院では「膝や股関節の人工関節置換術」「高位脛骨骨切り術」「脊椎圧迫骨折」「大腿骨頚部骨折」などの患者様のリハビリに使用しています。
屋内外の歩行練習や階段練習などで使用し、バランス機能の向上やスムーズな歩行動作、日常生活動作の獲得を目指しています。
全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員もしくはポールウォーキング協会ベーシックコーチを派遣します。
積極的に歩きたい方、慣れない方など 様々なレベルの方をグループに分けて対応可能です。
対応人数:最大80名(1指導員あたり20名まで)
2時間メニュー例:
費用: 講師一人あたり¥10,000
交通費、宿泊にかかる経費は別途請求させていただきます。
申し込み、お問い合わせ先
電話:0267-67-3321
月曜日~金曜日(祝日・弊社休業日を除く):午前8時~午後5時
株式会社シナノ 営業部 担当:坪井(つぼい)