薬指と小指の間にSINANO独自開発(特許技術)の「フィンガーホルダー」を通しグリップを握ることで、グリップと手が一体化。まるで小指からポールの先端まで神経が行き渡るような感覚で、グリップ操作が無駄なく瞬時に行えます。ポールを突いてもグリップが常に一定の位置に収まり続け、更に、余計な力を要らないため上半身をリラックスした状態に保つことができます。
(特許取得:4091469)
CK-14 の製品スペックはこちらをクリック
商品名 | CK-14 |
---|---|
カラー | オレンジ |
使用サイズ | 110,113,115,117,120,123,125,127,130 |
重量 | 約292g/本(120cmモデル) |
材質 | アルミ合金16φ+カーボンアラミド14φ |
グリップ | PG-44W |
バスケット | PB-46C |
製造 | 日本製 |
取扱説明書 | ![]() |
価格 | ¥30,000(税別)¥33,000(税込) |
CK14のシャフトには、手元(上段)にアルミ合金、下段にカーボンを採用しています。手元側に耐久性のあるアルミを配し、ラピットポールに当てにいった際の衝撃を受けられる仕様。また比重の重いアルミを手元側に、軽いカーボン素材を下側に持ってくることで全体の重心が手元側に来ます。これによりCK-14は、格別の振りやすさを提供できるのです。
強度と軽さ。本来、相反するこの2つの要素を極限まで高め、その上でレーサーの安全に考慮したのがこの競技用カーボンシャフトです。
ゴルフシャフトで世界に名を轟かせるFujikuraとの共同開発(特許取得)。SINANOと供に互いのノウハウを惜しみなく出し合い、データを重ね、更にその上で素材にはカーボン繊維とガラス繊維の他に、防弾チョッキにも使われるアラミド繊維を複合。
結果として、軽量、高強度、しなやかである特徴を確保し、過酷な競技での衝撃に耐えうる強靱性と、突発的に起こるシャフト破損時の飛散を抑えた安全性にも配慮したシャフトが誕生したのです。
特許第3715386号
最も耐久性があり、手をしっかりガードする幅がある新型ボーグ(別売り)がグリップと一体になる特殊な設計がなされています。その最大の効果は、ボーグで受けた衝撃をグリップ上部で受け止めることで、格段に耐久性が上がることです。
グリップ上部で衝撃を受け止めることで、耐久性を向上。
ポールワークを重要視するスキーヤーであれば、ギアやグッズからくる違和感をなくし、自然な状態を求めるはずです。PS-NO(大)は、ストラップにバックル調節機能を持たせることで、ストレスのない位置にバックルを移動させることができます。
PS-NO(大)は握り込む部分の幅を狭くなっており、グリップを握る際にストラップが邪魔にならない仕様です。握り込む部分以外の幅は広めの設計なので、従来のように甲でストラップをしっかり受け止められます。
ラピットポールにバスケットが引っ掛かかることで生じるタイムロスを最小限まで抑え込むための形状のバスケットです。
バスケットの径を通常のものより小さい45mm以下に設定、更に角度をつけコーン型の形にすることで、スムーズな滑りを助けます。