ウォーキングポールについて よくいただく質問 株式会社シナノ:トレッキングポール、スキーポール、杖ステッキ、ウォーキング ポール、トレランポールなど総合ポールメーカー
English
サイトマップ
サイトポリシー
HOME
商品情報
スキーポール
トレッキングポール
トレイルランニング
ウォーキングポール
歩行杖・ステッキ
アウトドア
オリジナルポール制作
商品カタログダウンロード
Indo Boardバランストレーナー
よりそいくん
栄養補助食品
FRP複合引抜素材
Surfco
取扱店一覧
シナノの物づくり
会社案内
会社案内
SDGs
ニュース
採用情報
お客様相談室
メディア情報
HOME
よくいただく質問
ウォーキングポールの質問
お客様からよくいただく質問
下記より知りたい項目をお選びください。
「杖・ステッキ」
のご質問
「ウォーキングポール」
のご質問
「トレッキングポール」
のご質問
「スキーポール」
のご質問
「トレランポール」
のご質問
その他のご質問
修理代金一覧表
ウォーキングポールに関するご質問
ウォーキングポールのグリップ(握り)はアルコール消毒できる?
グリップは素材によってアルコール消毒ができないものがございます。アルコール消毒可能なグリップも消毒後はアルコールをすぐに拭き取って下さい。また、変色や色落ちの可能性がございますことを予めご了承ください。
〇アルコール消毒可能なグリップ素材…木製、PP、エラストマー
×アルコール消毒不可のグリップ素材…発泡ゴム(そふと安心2本杖など)
先端の先ゴム、替えゴムがほしい。どこで売っているのか?
先ゴムは交換できます。
●お近くのシナノ商品取扱店でお求め頂く場合、下記の全国取扱店をご確認ください。
シナノウォーキングポール取扱店一覧
●下記リンクから、シナノオンラインストアでお求めいただけます。
(レビータシリーズ用)
PP-MWのご注文
(あんしん2本杖用)
PP10-14のご注文
(もっと安心2本杖用)
PP-21のご注文
ポール2本を止めるS字型のプラスチック部品がほしい。
ポールタイ
と呼んでいます。
シナノオンラインストアで販売しております。
◆
ポールタイのご注文
(3個1セット ¥440(税込) )
商品によりサイズが異なります。
φ12: スキーポール等
φ14: レビータライト、レビータジュニア
φ16: レビータ2、2S-AS、3S、AG、DF、ネクスト、アシスト、LAくっしょん、あんしん2本杖、もっと安心2本杖
ポール脱着時にひねるように外すと、破損しますのでご注意ください。
レビータシリーズと、あんしん2本杖シリーズの違いは何ですか。
まず、「長さの固定方法」が異なります。
レビータシリーズは 2本のシャフトをひねって固定します。
あんしん2本杖シリーズは、ボタン式で、ボタンが穴から出ることで長さを固定します。
次に、「先ゴム」が異なります。
レビータシリーズの先ゴムは先端が球状でスムーズに歩きやすくなっています。
あんしん2本杖シリーズは、接地面が平らですので、より安定し、安全な歩行を助けます。
「あんしん2本杖」は、ご年配の方や、リハビリ目的の方にも転倒予防の杖としてもお使いいただけます。
「あんしん2本杖」シリーズの違いは何ですか?
「
あんしん2本杖
」は、標準の先ゴム(PP10-14)がついた基本的なモデルです。
「
もっと安心2本杖
」は、先ゴムを濡れた地面でも滑りにくい「滑りにくい先ゴム」に替えています。
「
ひかる安心2本杖
」は、
蓄光シートが貼ってあり、うす暗い場所で光ります。
夜中にお手洗いに起きる方など、杖の場所が分かって安心です。
「
そふと安心2本杖
」は、
握りが柔らかいので、手への負担が少なく、手の痛い方にも疲れにくい構造です。
「あんしん2本杖」「もっと安心2本杖」の、左右の長さが合わない。
「あんしん2本杖」「もっと安心2本杖」には長さ調節用のボタンが1本に2ヶ所ついています。
ボタンの穴ではなく、下部の身長目盛りを左右同じに合わせ
、2本の長さを合わせて下さい。
また、ボタン穴から同じ色のボタンが出るように合わせてください。
「もっと安心2本杖」の交換用先ゴムはどれが合いますか?
もっと安心2本杖は、製造時期により、ついている先ゴムが異なります。
下の画像を参考に、合う先ゴムをご確認下さい。
底面が赤と黒のストライプですと、
PP-18-16mm
、
赤いドーナツ型ですと、
PP-21-14mm
が合います。
初めてポールウォークをしますが、初心者に向いているアイテムはどれですか?
まずはおうちの周りでポールウォークを初めてみたい方には、
「レビータ・ステップ」や
、5色から選べる「
レビータネクスト」
がおすすめです。
また、 旅行先などでも使いたい方には折り畳み式の
「レビータ ポータブル+」
がコンパクトになり携帯しやすく、おすすめです。
適切な長さを教えてください。
ウォーキングポールの調整方法としては、
立って肘を直角(90度)に曲げ、
手のひら下の長さにあわせます。
ポールを握った状態ではなく、手をグリップに乗せた状態で直角に合わせます。
伸縮タイプのポールでは、長さを合わせたら、調節ねじをしっかり締めましょう。
その他の計算方法としては、
身長×0.63~0.65が適切な長さになりますが、
できるだけ上記の方法で合わせてみてください。
ポールをつくと音がするようで、気になる。
伸縮式のウォーキングポールや折りたたみのウォーキングポールは、構造上 ななめにつくと接続部分から音が出やすくなります。 音がまったくゼロになるのは困難ですので、ポールに対して力が垂直にかかるように、ついてみてください。音が出づらくなります。
新品のポールで、シャフトを回しても長さが止まらない。
身長の目盛りに長さを合わせて、下のシャフトを時計回りにひねって止めます。最初は少し時間がかかるかもしれませんが、止まりますので回してみて下さい。また、シャフトは女性の力でじゅうぶん止まります。力の入れすぎにご注意下さい。
また、シャフトの途中にある黒いプラスチックの部品「プロテクター」は固定されており、回りません。
3段式のウォーキングポールのシャフトが抜けてしまった。
シャフトは抜けても大丈夫です。抜けたシャフトの上部に、白い回る部分(シュアロックプラグ)がついています。このシュアロックプラグを縮める方向(時計回り)に回転させ、プラグの幅を狭めてから再度上部のシャフトに挿入して下さい。
どうしても無理な場合はご購入された販売店にご相談下さい。
シャフトのストッパーの役目をしている白いプラスチックの部品を購入したい。
販売しております。
商品名は、
「シュアロックプラグ」
直径 12φ・14φ・16φの3種類があり、商品により合う大きさが異なります。
お手持ちのポールが レビータ3S、ファイテン3S、レビータDF、レビータAG、Laくっしょん → φ14
レビータトゥインクル、レビータジュニア、レビータトップカーボン → φ12
また、3段式のレビータ2S/AS、レビータ2、レビータ2Sには
上側にφ14、下側にφ12 の二つがついています。
なお、レビータ・カーボンはプラグ交換ではなくシャフト交換で対応します。
これ以外の商品で大きさが不明な場合は、お買い求めいただいたお店またはシナノにお問い合わせ下さい。
ポール先端には、石突がついていますか?
現在発売中のウォーキングポール(あんしん2本杖シリーズを除く)には 標準で石突を装着しています。
先ゴムを外しても 草の中や砂地などでポールをお使いいただけます 。
ノルディック用の先ゴムは、どのポールに付けられますか?
ノルディックウォーク用の先ゴムは、先端に黒いジョイントのある・なしで判断ください。
ノルディックウォーク用先ゴム販売ページ
ジョイントのないポール(画像左)には、ノルディックウォーク用先ゴム 8ミリ(ジョイントなし)
黒いジョイントのあるポール(画像右)には、ノルディックウォーク用先ゴム 11ミリ(ジョイントあり) があいます。
あんしん2本杖シリーズには、つけられません。
レビータポータブル+の組立方法を教えてください
組み立て時は、上2本のシャフトを両側に引っ張り、カチッとボタンが出てきたら完了です。
折り畳むときは、シャフトを両側に引っ張りながらボタンを押すのがコツです。
動画でご確認ください。
ポールウォーキングの講習会に講師を派遣してもらえますか?
各自治体や公民館活動などで、ウォーキングを取り入れる団体が増えています。
講師派遣のご依頼は、ご相談ください。
講師派遣の詳細
修理代金の概算
シナノ商品の修理代金概算表
をご確認ください。
(実際の修理価格は、商品の状態により変わることがあります。)
この他のご質問は、
シナノお客様相談室
まで お問い合わせ下さい。
お客様相談室へ»
SINANO 公式 SNS
便利に使って
シナノとつながろう
Instagram
Facebook
最新の製品・会社情報など
の
コンテンツを日常的にお届けします
LINE
お問い合わせ
や
修理について
YouTube
使い方やコツ
を
動画で紹介
Copyright © SINANO Company All rights reserved.